皮脂バランスが崩れる夏こそ!夏のテカリ、乾燥にオイル美容のススメ

皮脂バランスが崩れる夏こそ!夏のテカリ、乾燥にオイル美容のススメ

夏といえば汗や皮脂による「テカリ」が気になる季節。
一方で、クーラーや紫外線の影響で実は「乾燥」も進んでいるのをご存じですか?
ベタつきがちな夏に「オイル美容」は意外かもしれませんが、実はこの季節こそ、皮脂バランスを整える救世主になるのです。



なぜ夏は皮脂バランスが崩れやすいのか?

・気温と湿度の上昇により、皮脂の分泌が活発になる

・冷房による空気の乾燥で、肌の水分が奪われやすい

・紫外線ダメージで肌のバリア機能が低下しやすい

結果として、表面はテカっているのに内側はカサカサという「インナードライ肌」に陥る人も多いのです。


夏にオイル美容がおすすめな理由

1. 皮脂バランスを整える

良質なオイルは皮脂に近い成分を含んでおり、過剰な皮脂の分泌を抑える働きがあります。肌が「足りている」と感じることで、自らの皮脂分泌が落ち着いてくるのです。

2. 保湿力が高く、蒸発しにくい

ローションだけではすぐに蒸発してしまいますが、オイルは水分の蒸発を防ぎ、肌に蓋をする役割を果たします。特に夜のお手入れに取り入れると、翌朝の肌がもちっと潤います。

3. 紫外線や冷房の乾燥ダメージから肌を守る

植物由来のオイルには、抗酸化作用や肌の修復を助ける成分が含まれていることが多く、夏のダメージケアにもぴったり。

おすすめの使い方


・化粧水の後に1〜2滴、顔全体になじませる

・朝の使用は薄く、メイク前にしっかりなじませることがポイント

・夜はブースターとして使うことで、スキンケアの浸透力アップにも


夏にもおすすめ!悩み別に自分に合ったオイルを選びましょう

①毛穴詰まりや皮脂バランスの乱れに!使いやすいテクスチャ
◆ホホバオイル | Jojoba Oil
実はオイルではなく“液状ワックス”に分類されるため、非常に酸化しにくく、皮脂と非常によく似た構造をしています。さらっとしたテクスチャーでベタつきにくく、オイル初心者の方にも扱いやすいのが特徴です。 オイリー肌・混合肌の方や、思春期のゆらぎ肌にも適しています。

②年齢肌に最適。エイジングケア×保湿ならこれ。
◆アルガンオイル|Argan Oil
ビタミンE含有量は非常に高く、乾燥やハリ不足、キメの乱れなど年齢サインが気になる肌におすすめです。 しっとりとした使い心地ですが、肌表面に残りすぎず、ふっくらとしたハリとツヤを与えてくれます。 夜のスペシャルケアや、目元・口元など乾燥しやすい部分の集中ケアにも最適です。

③透明感、美白ケア、ニキビ跡や赤みに。
◆ ローズヒップオイル|Rosehip Oil
「天然のビタミンC爆弾」と称されるほど、ビタミンC・リノール酸・レチノール(ビタミンA誘導体)などを豊富に含んでいます。肌のターンオーバーを整え、くすみやニキビ跡、色ムラが気になる肌に明るさと透明感をもたらしてくれます。やや酸化しやすいため、夜の集中ケアとして新鮮なうちに使い切るのがおすすめです。

④幅広くケアしたい方に。肌のバリア機能をサポート
◆ モリンガオイル|Moringa Seed Oil
「酸化しにくい、奇跡のオイル」とも称されるほど、安定性と栄養価に優れた植物オイルです。モリンガ特有の脂肪酸であるベヘン酸が含まれており、保湿力に優れているのが特長です。ビタミンA・C・Eも豊富に含まれており、乾燥や肌のざらつき、くすみなどにアプローチ。軽やかで刺激も少なく、敏感肌やインナードライ肌の方にも安心してお使いいただけます。


\毛穴、ハリ不足、ざらつき..トータルケアが叶うおすすめアイテム/

アイテムに迷ったら... 薬剤師のこだわりを詰め込んだ
「ミラクルシードオイル」が おススメ。

オイルなのに浸透力抜群でサラッとなじみます。天然由来成分100%の沖縄県産ピュアモリンガ種子オイル。赤ちゃんにも使える安心の品質です。

夏の紫外線ダメージケア、インナードライケアに♪

モリンガミラクルシードオイル



ミラクルシードオイル 10ml 1980円 30ml 4950円 100ml 9900円
商品の詳細はこちらから!

夏は「テカリ=皮脂過多」と思いがちですが、実は「乾燥」も原因のひとつ。オイル美容を取り入れることで、テカリ・乾燥・インナードライを同時にケアできます。正しく使えば、夏こそオイルは頼れる存在。今こそ、あなたのスキンケアに1滴のオイルをプラスしてみませんか?

公式インスタグラムでヘルスケア・スキンケアのお役立ち情報発信中♪
フォローしてチェック✅
https://www.instagram.com/moringa_ohga/


ブログに戻る